カウンセラーPress Counselor Press

カウンセラーの世界が広がる、
リアルなコラムや役立つ情報が多彩に

CAREER - 2021.12.26

キャリアコンサルタントの活躍の場「ハローワーク」【第2回】ハローワークの「専門支援窓口」と提供しているサービスとは

雇用のセーフティネットを担う「ハローワーク」。就職や転職を考えるすべての人を支援するために、「ハローワーク」では新卒者や女性、高年齢者などそれぞれの求職者に合わせた就職支援も提供しています。

「ハローワーク」の【第1回】では、「ハローワーク」の基本的な役割と「ハローワーク」におけるキャリアコンサルタントの役目について解説しました。

【第2回】ではそれぞれの求職者に対してどのようなサービスを提供しているのか、キャリアコンサルタントを目指す方なら知っておきたい「ハローワーク」の「専門支援窓口」や「専門支援窓口」が提供しているサービスについてご紹介します。

ハローワークの専門支援窓口とは

全国に544ヵ所設置(2021年現在)されているハローワークの中には、「専門支援窓口」を設けているところもあります。

就職につながりにくい求職者の就職を実現するためには、企業への指導・支援と一体となった「職業紹介」に加え、関係機関と連携した「チーム支援」も必要となってきます。また、求職者が安心して仕事に就けるように、住宅や生活などの支援も重要です。

「専門支援窓口」では、子育て中の女性など、支援をする対象を限定し、専門的な知識をもった担当者が仕事に対する情報を提供したり、就職相談に応じたりするなど、きめ細かい支援体制を整えています。

それでは「専門支援窓口」には、どのようなものがあるのでしょうか。
代表的なものとしては、新卒者を対象とした「新卒応援ハローワーク」、正社員就職を目指す若者を支援する「わかものハローワーク」、子育て中の女性などを対象とした「マザーズハローワーク」「マザーズコーナー」、高年齢者を対象とする「生涯現役支援窓口」などがあります。

それでは、それぞれの「専門支援窓口」が、どのようなサービスを提供しているのかを見ていきましょう。

新卒者と正社員就職を目指す人を対象とした「若者の就職支援」

若者の就職支援は、大きく2つに分けられます。

1つ目は、全国56ヵ所の「新卒応援ハローワーク」を中心とした新卒者の支援です。大学院、大学、短大、専修学校などの学生や、卒業後未就職の人が対象となります。卒業後の就職についての相談や面接指導、就職面接会などを実施しています。さらに、大学など学校と連携した支援も行っています。

ここで中心的な役割を担うのが、「ジョブサポーター」です。ジョブサポーターとは、新卒者や既卒者の就職支援を行う専門家のことです。キャリアコンサルタントをはじめ、大学の教育機関での就職支援、企業の人事などを経験した方や、就職支援やキャリア支援に関する知識や経験が豊富なスペシャリストが活躍しています。

求職者一人ひとりに担当のジョブサポーターがつき、1回50分の個別相談に対応。応募書類の添削などをサポートします。ジョブサポーターの支援により、新卒応援ハローワークの利用者32.4万人に対し、15.9万人が就職を実現しています(2020年度)。

他にも、応募企業を想定した模擬面接、企業による就職面接会や会社説明会、企業を訪問する企業ツアーなど、求人企業と連携したサービスも提供。さらに、面接試験や志望動機、マナー講座などの各種セミナーも開催されています。また、就職活動中の精神面のサポートとして、心理の専門職による心理カウンセリングも実施されるなど、あらゆる面から支援を行っています。

若者の就職支援の2つ目は、フリーターなどの正社員就職の促進です。全国に195ヵ所設けられている「わかもの支援コーナー・窓口」で、正社員として就職するための支援を行っています。

新卒者や既卒者と同様、個別のサポートを受けることができます。キャリアコンサルタントなどの資格をもった人が専門スタッフとして担当となり、就職活動のパーソナルメニューを作成。自己分析、書類作成、面接などのアドバイスを行っています。

また各種セミナーの開催をはじめ、就職に向けて知識や技術を身につけたい人には「職業訓練」の相談にも対応。職業訓練後には、就職活動の支援も行います。

ライフステージに合わせた働き方の実現を目指す「子育て女性等の就職支援」

育児中の女性や男性、これから育児を行う予定ある女性などを対象としている就職支援もあります。これは、女性の潜在的な労働力を顕在化させ、子育て期などライフステージに合わせた活躍ができるように支援するものです。

2006年より設置された「マザーズハローワーク」は、子育て女性などの再就職支援を実施する専門のハローワークで、全国に21ヵ所あります。マザーズハローワークが設置されていない地域の中核的な都市のハローワーク内には、2007年より「マザーズコーナー(183ヵ所)」が設置されています。

担当制によるきめ細かな個別相談をはじめ、パソコンスキルの習得など再就職に向けたセミナーの開催、仕事と子育てを両立しやすい求人情報の収集や提供などを行っています。さらに、保育所や地域の子育て支援サービスなど保育サービスの情報も提供。子育てしながらでも働きやすい環境での再就職をサポートしています。

子育て女性の就職支援で対象となる求職者は、出産や育児で仕事を辞めてから数年のブランクがある人が多くなっています。支援する担当者は、求職者の希望職種を取り巻く職場環境、子育て女性の就労の現状などについても情報を提供。育児と両立できる職場での就職を支援します。

生涯現役社会の実現に向けた「高齢者の就職支援」

「人生100年時代」と言われ、定年を迎えた後も働くことを希望する高年齢者も増えてきています。

2015年には65歳以上の新規求職者数が44.5万人でしたが、2020年には64.2万人に。対して65歳以上の就職件数は、2015年は8.3万件、2017年は9.9万件となっており、2015年の就職率は18.6%、2017年は15.4%です。コロナ禍の影響もあり、職を得られていない求職者はまだまだ多いのが実状です。

この高齢者の就職促進を担っているのが、「生涯現役支援窓口」です。この窓口は特に65歳以上の求職者に対する手厚い支援を行っており、全国の主要なハローワークに300ヵ所設置されています(2020年度)。

キャリアコンサルティングを通して、これまでの職業経験の棚卸しを行い、求職者は何が強みかを再確認させるだけではなく、今後の生活プランを考慮した上で、どのくらいの収入が必要になるのかなどを踏まえ、担当スタッフが就職支援を行っています。

就職支援でキャリアコンサルタントが果たす役割とは?

ハローワークでは、他にも障害者、非正規雇用労働者、生活保護受給者など、求職者すべてが就職を実現できるよう、さまざまな支援を行っています。その就職支援の中でも、個別担当制の職業相談・職業紹介やキャリアコンサルティングにおいて、キャリアコンサルタントの専門性と経験が大いに必要とされています。

職業相談や職業紹介では、求職者の希望を把握するだけではなく、育児中の女性の就労の現状や高齢者の就職状況など、その求職者を取り巻く状況についても理解を深めることが重要になってきます。さらに、どのくらいの収入を得たいのか、育児との両立の場合は働ける時間はどのくらいかなど、生活プランも構築したうえで、就職活動を行うことも必要となってきます。

つまり、ハローワークの就職支援においても「キャリアをどう考えるか」「どう生きるか」「人生において何を大切にしたいのか」ということを明確にしながら、その人に合った仕事とマッチングさせる知識とスキルが重要だと言えるでしょう。

ハローワークでは、さまざまな求職者の方に適切なアドバイスをする専門性も求められます。キャリアコンサルタントになるために習得した知識やスキルだけではなく、これまでの人生における様々な経験もキャリアコンサルティングに活かせるはずです。キャリアコンサルタントの専門性が必要とされている場が、ハローワークなのです。

まとめ

このページでは、ハローワークの「専門支援窓口」や提供しているサービスについて解説してきました。

「ハローワーク」では、さまざまな求職者のバックグラウンドを考慮しながら、希望の就職に向けた支援を行うために、キャリアコンサルタントの専門性や経験が必要とされているのが、おわかりいただけたのではないでしょうか。

今後もますますハローワークでのキャリアコンサルタントの活躍が期待されています。

 

Information

初心者から短期間で
カウンセラーやキャリアコンサルタントになるには

リカレントはカウンセリングスクールとして、初心者から「キャリアコンサルタント」を育成する『リカレントキャリアデザインスクール』と、日本で初めての「EAPメンタルヘルスカウンセラー」、「EAPコンサルタント」を育成する『リカレントメンタルヘルススクール』を運営しています。

初心者からカウンセリングスキルを学んでみたい方、カウンセラーになりたい方、メンタルヘルスケアを学びたい方、国家資格キャリアコンサルタントの資格を取得したい方など、対人支援の資格とスキルを取得してみたい方は、ぜひ下の青いボタンからパンフレットをご請求ください。

パンフレットは2,3日中にお手元に無料でお届けします。 パンフレットは2,3日中にお手元に無料でお届けします。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RECOMMENDおすすめ記事

FEATURE特集

人気講師の対談や専門知識など、
役立つ情報が満載!

MoreView
↑